令和5年2月28日
今日は、朝方気温が氷点下5℃まで下がり、会社の
入り口の桜の木の枝に霧氷が付き、正に花が咲いた
ようなきれいさでした。
日本一の豪雪地、妻有の木々も冬芽を大きく膨ら
ませて春を待っています。
令和5年2月17日
十日町市の雪まつりに合わせて当社の入口に大きな
雪だるまを作りました。この雪だるまは、当社に通
うベトナム出身の女性社員6人が仕事を終えた後、
寒さと闘いながら製作してくれました。
2023年2月1日
今年は、例年に比べて雪の量が少なく助かっています。
いま積雪は、1.5m位です。
今年買い替えたタイヤショベルに尾身社長自らが乗って駐車場の
除雪をしています。
除雪費は、雪国で操業する全ての企業の大きな負担となっています。
2021年4月7日
駐車場の桜の花が咲き始めました!
何とも言えない優しい雪国の春の到来です!
春の芽吹きと共にコロナも吹き飛ばしてほしいですね!
2021年4月1日
積雪3mを超えた今年の大雪も間もなくきれいに消えようと
しています
小さな川辺にはフキノトウが顔を出し 残雪の中でブナが芽
吹く妻有の里で一番よい季節を迎えました
当社も本日より高校を卒業した初々しい新入社員が2名加わり
総従業員数が99名でスタートしました
2020年 1月15日
暦が成人式を変更する前は当地では小正月として子供たちの行事や
正月飾りを地域の方々と 才の神 と称してお神酒をいただきながら
焼却したものだった
今年は今日現在 積雪はゼロである
今朝の新潟日報によると 県内で積雪観測は2地点 津南町と魚沼市
のみとのこと
雪がなくて助かる方々 また雪がなくて生活に困ってしまう方々 雪国
ならではの問題が大きくなりつつある
雪国 十日町 これからなのだろうか
2020年 を迎え
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします
本年 弊社は 電子部品の製造メーカー として羽ばたくことを
目標に 生産技術力の強化 生産ラインの合理化を2本の柱として
進んでまります
2019年 新年あけましておめでとうございます
今日 1月4日 仕事始めです
本年の正月は小雪で迎えました
日中は青空も見えます
本年一年が青空で終われる様 従業員一同切磋琢磨して参ります
猪突猛進ではなくしっかりと考えて行動する一年を目指します
2018年 10月 11日
新潟市朱鷺メッセで行われた大卒者の企業説明会に参加しました
フレッシュな学生が真剣な眼差しで企業の説明を受けていました
新潟市に就職希望の学生ばかりで当社には1名の学生に説明させ
て頂いたのみでした
今後も諦めることなく求人活動を進めてまいります